平成24年第4回江戸川区議会定例会に区長から提出される予定の議案

平成24年第4回江戸川区議会定例会に区長から提出される予定の議案(概要)
   PDFを見る

[内容]

第八十八号議案 江戸川区保育所条例の一部を改正する条例
    PDFを見る
    新旧対照表を見る
江戸川区南葛西保育園が廃止されるので、江戸川区保育所条例から、同保育園の項目を削る議案です。
第八十九号議案 江戸川区保育所の保育の実施に関する条例の一部を改正する条例
    PDFを見る
    新旧対照表を見る
江戸川区保育所の保育料の算定が変わります。B階層のところが「A階層をのぞき前年度分の区市町村民税非課税世帯」が一部「A階層をのぞき前年分の所得税非課税世帯」に変わっています。これは算定方式が「住民税」重視から、「所得税」重視に変更しつつあるということです。「住民税」は昨年、もしくは一昨年の所得に対する税金であるために「後払い」であり、所得税は給与が支払われているその年の税金であり「先払い」です。ちなみに一応参考までに1世帯に世帯主・妻・子供(3歳)の場合、住民税の非課税は126万円まで。所得税は、仮に一切控除がないと考えて、非課税は114万円まで。(控除があれば、非課税の上限が上がります。)どうでしょう。値上がりといえるのか、いえないのか。

所得税0でも、保育料がかかる?!
http://douzokukaisya.blog74.fc2.com/blog-entry-572.html
江戸川区HP:住民税と所得税の違い
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/zeikin/juminzei/chigai/chigai/index.html
第九十号議案 江戸川区街づくり推進に伴う移転資金貸付条例の一部を改正する条例
    PDFを見る
「街づくり移転資金貸付」制度(区内の都市計画道路や土地区画整理の事業に伴って、移転を余儀なくされた人が建物を再築する場合、資金を貸付する制度 http://reform-grant.seesaa.net/article/111783519.html )の対象者に隣接した土地等の購入者を加えたり、清算金の支払いをしたり、貸付額の条項を盛込むもの。これは、例えば、区が道路拡張のためにあるお店の面積の4割を削ってもらったとします。その残った6割では狭すぎて家を立てられない!困った!そんな土地を有効利用するために隣に立っている商店に、資金を貸付けしますよ、という議案です。
第九十一号議案 江戸川区街づくり宅地資金貸付条例を廃止する条例
    PDFを見る
    新旧対照表を見る
「街づくり宅地資金貸付条例」とは、第九十号議案の「街づくり移転資金貸付」と似ているのですが、「街づくり宅地資金貸付条例」は個人の住宅向け、「街づくり移転資金貸付」は事業者向けです。個人の住宅向けの「街づくり宅地資金貸付条例」は需要がなくなったので廃止するそうです。
第九十二号議案 江戸川区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部を改正する条例
    PDFを見る
    新旧対照表を見る
現行の廃棄物処理手数料と廃棄物処理原価とのあいだに大きな幅が生じつつあるために、廃棄物処理手数料を引き上げます。1日平均10kg以上の家庭ゴミを出す人は1kgにつき32円50銭から36円50銭、事業系一般廃棄物または一般廃棄物を出す産業廃棄物排出事業者は1kgにつき、32円50銭から36円50銭(ただし有料ごみ処理券を貼った場合は10リットルまでごとに61円から69円) に、臨時に排出する家庭や事業者は1kgにつき32円50銭から36円50銭、粗大ゴミについては2200円から2500円に、値上げします。なお、附則も追加され、この廃棄物処理にかかる増税の条例改正は、平成25年10月1日に施行され、施行日前に申し込みや有料ゴミ券を買った場合は、旧条例に基づく、ということです。

[地域主権一括法]
来年4月から施行されます。地方分権の機運が高まっていて、国と地方の役割分担を明確化し、例えば江戸川区の医療や道路、公園などは江戸川区の条例で基準を策定するようになりました。第九十三号から第百号まで、この地方主権一括法に準じて、区の条例に、今まで国が策定していたあらゆる基準を盛り込むことになりました。ただ、まだこの地方への権限移譲は始まったばかりなので、ほとんどが現行の国の法律をそのまま区の条例に付け加えただけになっています。これからは江戸川区の立法能力次第で、江戸川区に合った、江戸川区らしい形になっていくと思われます。

内閣府:「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律」(平成23年法律第105号)(第2次一括法)が成
立。http://www.cao.go.jp/chiiki-shuken/110826.html
公明党:地域主権「一括法」Q&A
http://www.komei.or.jp/news/detail/20111214_6855

第九十三号議案 江戸川区診療所における専属薬剤師の配置の基準に関する条例
    PDFを見る
医療法の改正にともない「医師が常時3人以上勤務する診療所では、専属の薬剤師を置かなくてはならない」とのことです。医療法第18条は確かに同じように「医師3人以上勤務する診療所に専属の薬剤師を一人置かなければいけない」と改正されています。 
http://iryouhou.mfeesw.com/hou/4s/10-23/18tiao
なお、医薬分業が進む中、薬剤師を病院に置く必要があるのか、と思われますが、元々の医療法は院外処方できない入院患者を抱えるであろう、3名以上医師の勤務する病院に薬剤師を置く、という趣旨のもののようです。
第九十四号議案 江戸川区自動車駐車場条例の一部を改正する条例
    PDFを見る
    新旧対照表を見る
地域主権一括法に準じた道路法の改正で、道路法の改正にともない、特別区道にある自動車駐車場に「利用料金・時間・料金の徴収方法・割増金の注意事項」などを標識として掲げるというもの。
第九十五号議案 江戸川区自転車駐輪車場条例の一部を改正する条例
    PDFを見る
こちらも上の議案に同じく、地域主権一括法に準じた道路法の改正で、第九十四号の自動車と同じく道路法の改正にともない、特別区道にある自動車駐車場に「利用料金・時間・料金の徴収方法」などを標識として掲げるというものです。
第九十六号議案 江戸川区が管理する道路の構造の技術的基準に関する条例
    PDFを見る
こちらも上の議案に同じく、地域主権一括法に準じた道路法の改正で、道路法の改正にともなって江戸川区が管理する道路の構造を一般的技術的基準について定めるものです。上に述べた通り、地域主権一括法の一環で、今まで国の道路法で定められていた、細かい道路の構造に関する技術的基準を区の条例に盛りこんであり、議案はすごく長いです。
第九十七号議案 江戸川区が管理する道路における道路標識の寸法に関する条例
    PDFを見る
こちらも上の議案に同じく、地域主権一括法に準じた道路法の改正で、今まで国の道路法に定められていた道路の標識の基準を区の条例に盛り込んだものです。地域主権一括法の説明で述べた通り、まだ国で定めた基準をそのまま盛り込んでるだけなので、いきなり江戸川区だけ地域色を発揮し、標識が黄金色に光り輝く、みたいなことはありません(笑)。
第九十八号議案 江戸川区が管理する道路における移動等円滑化のために必要な道路の構造の基準に関する条例
    PDFを見る
    新旧対照表を見る
こちらも上の議案議案と同じく、地域主権一括法に準じた道路法の改正で、今まで国の道路法に定められていた高齢者・障害者の移動の円滑化、いわゆる道路のバリアフリーのための道路の構造の基準を区の条例に盛り込んだものです。第九十三号から第九十七号と同じく、ほとんどが国の道路法からの横引きですが、一つだけ、江戸川区が先陣を切った基準の改正があります。それは、、歩道の縁石を0cmにする。また、縁石の段差を頼りにしている視覚障害者のためには、視覚障害者用誘導ブロックを設置するとのことです。国の定めた省令では2cmだったので、江戸川区がより早くバリアフリー化をすすめることになります。
第九十九号議案 江戸川区立公園条例の一部を改正する条例
    PDFを見る
こちらも上の議案に同じく地域主権一括法に準じた道路法の改正で、今まで国の都市公園法に定められていた公園設置に関する基準を、新たな区の条例を作りそこに盛り込みます。
第百号議案 江戸川区立公園等の移動円滑化のために必要な特定公園施設の設置の基準に関する条例
    PDFを見る
こちらも上の議案に同じく地域主権一括法に準じた道路法の改正で、今まで国の国土交通省令に定められていた高齢者・障害者の移動の円滑化、いわゆる公園のバリアフリーのための基準を、新たな区の条例を作りそこに盛り込みます。こちらも第九十八号と同じく、江戸川区が先陣を切って歩道の縁石を0cmにする。また、縁石の段差を頼りにしている視覚障害者のためには、視覚障害者用誘導ブロックを設置します。国の定めた省令では規定がなかったので、江戸川区がより明確にバリアフリー化をすすめることになります。
第百一号議案 東京二十三区清掃協議会規約の一部を変更する規約
    PDFを見る
    新旧対照表を見る
今までは、事業者向けの一般廃棄物処理・浄化槽清掃の場合、各区別々に届出等を出さなければいけませんでした。例えば江戸川区と、江東区と、墨田区と、荒川区に事業所がある事業者の場合、各区に届出を出す必要がありました。それが事業者側からすると煩わしいこともあり、「東京都二十三区清掃協議会」(もうすでに存在します)の規約を変更して、一括で届出が出せるようになる、というものです。

追加議案
第百二号議案 平成二十四年度江戸川区一般会計補正予算(第四号)
第百三号議案 平成二十四年度江戸川区国民健康保険事業特別会計補正予算(第三号)
第百四号議案 江戸川区長の給料の特例に関する条例の一部を改正する条例
    PDFを見る
区長の給与についての追加議案です。「江戸川区長の給料の特例に関する条例」 http://bit.ly/QQHf0F によると「区長給与を10%カット」の期限が今年で切れるので「2年延長」する、というものです。区長の給与は月1218,000円です。 http://bit.ly/RmothI (別表1参照)

第百五号議案 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
    PDFを見る
これは、区職員の給与の変更です。東京都23区が管轄する特別区人事委員会が毎年4月に50名以上の会社などの事業体の給与を調査し、区職員の給与と比較します。それにともなって、例えば「区職員の方が高い」となれば、民家員の給与と同じくらいにするべく、調整します。で、今年は「区職員の方が高い」という結果だったため、おしなべて区職員の給与を0.19%下げるというものです。
第百六号議案 幼稚園教員職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
    PDFを見る
これは、幼稚園教育職員の給与に関するものです。これも上と同じく、民間との比較で0.19%幼稚園教育職員の給与を下げる、というものです。
報告
報告第十八号 専決処分した事件の報告について
    PDFを見る
報告第十八号 議決を得た契約の契約変更について
    PDFを見る

※新旧対照表を見ていただければ、条例の変更前と変更後の違いが分かります。

平成24年度江戸川区第4回定例会予算

・平成24年度 補正予算案の概要(第4回定例会)
PDFを見る


第八十四号議案 平成24年度江戸川区一般会計補正予算
    PDFを見る
第八十五号議案 平成24年度江戸川区国民健康保険事業特別会計補正予算
    PDFを見る
第八十六号議案 平成24年度江戸川区介護保険事業特別会計補正予算
    PDFを見る
第八十七号議案 平成24年度江戸川区後期高齢者医療特別会計補正予算
    PDFを見る
平成24年度 江戸川区予算

一般会計
歳入歳出予算款別現計表
    PDFを見る
Ⅰ 歳入歳出補正予算事項別明細書
◇総括
 歳入
    PDFを見る
 歳出
    PDFを見る
◇歳入  第13款  国庫支出金
    PDFを見る
 第14款  都支出金
    PDFを見る
 第16款  寄付金
    PDFを見る
 第18款  繰越金
    PDFを見る
 第19款  諸収入
    PDFを見る

◇歳出
 第2款  総務費
    PDFを見る
 第3款  区民生活費
    PDFを見る
 第5款  福祉費
    PDFを見る
 第8款  都市開発費
    PDFを見る
 第9款  土木費
    PDFを見る
 第10款  教育費
    PDFを見る


Ⅱ 補正予算債務負担行為調書
    PDFを見る

国民健康保険事業特別会計
Ⅰ 債務負担行為調書
    PDFを見る

介護保険事業特別会計
Ⅰ 債務負担行為調書
    PDFを見る

後期高齢者医療特別会計
Ⅰ 債務負担行為調書
    PDFを見る